-
塾長自ら教える英語専門塾(1対3の個別指導)
東葛飾高校出身、指導歴30年を誇るベテランです。塾長自ら教える英語専門塾(1対3の個別指導)は日本全国探してもなかなかございません。 大学生が教えたら週3~4日かかるところを、週1回80分で指導を致します。中高一貫校に通われている場合、学校の宿題・予習に追われていて、通塾回数が多くなればなるほど、お子様の負担は更に増します。 当塾では、テキスト・教え方・成績を伸ばすシステムは徹底的に考え抜かれたものなので、ここまで短時間で指導をすることが可能なのです!
-
新しい英語理論 「英語意味順・学習法」
京都大学教授・田地野 彰(たじの あきら)先生が提案する英語学習の新しい理論です。
当塾ではこれに基づいて作成されたテキストを使用します。
具体例 「私は昨年家で彼女に人形をあげた」
これを英作文する時、困るのが英語の語順。
そこで、日本語で英語の語順を考えます!
「誰が(主語)・する(動詞)・誰・何・どこ(場所)・いつ(時間)」これが英語の語順です。
上記の日本語を英語の語順にすると「私は・あげた・彼女に・人形を・家で・昨年」という語順になります。日本語で英語の語順がわかりさえすれば、後は日本語を英語に置き換えればよいのです!日本語での英語の語順
「私は・あげた・彼女に・人形を・家で・昨年」
I gave her a doll at my house last year.この方法だと、楽に並び替え、英作文が出来るようになります!
-
定期試験で成績アップは当たり前、本物の実力をつけて、模試でも成績アップ
当塾の指導は、定期テストで成績アップだけ目指すものではありません。
芝浦工柏 Tさん ベネッセ(進研) 偏差値 77 山脇学園 Cさん ベネッセ(進研) 偏差値 70 二松学舎 H君 ベネッセ(進研) 偏差値 68 これは嘘偽りのない模試の結果です!
当塾では、学校の成績が上がればよいという指導ではありません。
本物の実力がつく指導をしているという証拠です。
学校の成績が上がりさえすればよいと考え、単純に単語・英文を丸暗記させるような安易な指導は致しません。 -
オリジナルテキスト(どんなに苦手な生徒が読んでもわかりやすいテキスト)
授業は、オリジナルの文法テキスト及び
教科書の英文を利用したオリジナルの英文テキストを使用!
個別指導塾が自前でテキストを作成している所はありません。Z会ニュートレジャー完全対応
ニュートレジャーには教科書ガイドがありません。当塾ではオリジナルテキストを作成。
文法は教科書の内容に合わせて作成、教科書の英文は全て全訳を作成! -
今まで積み残した文法を毎回授業前後で小テスト<中1は除く>
塾の平常授業は基本的に予習です。なぜなら、お子様にとって、学校の授業がわからないのが一番の苦痛だからです。 学校の授業がわかるようになれば、お子様にとって、大変気持ちも楽になるし、勉強しようかなと、宿題をやってみようかなと、前向きな気持ちになります。
ただし、それまで積み残した文法はどうするのかが問題です。英語は積み重ねの要素が他の教科よりも大きい科目です。通常は、講習(夏期講習・冬期講習・春期講習)で復習します。 なぜなら、通常の授業で予習と復習を同時に実施するのがお子様にとって大変負担となります。 だからといって、それまでに身につけていなければならない文法が抜けていると、授業にも影響が出ます。そこで当塾では、オリジナル文法基本プリントを毎回授業前後でテストを10分間実施致します。 それによって、文法基本を身につけることによって、授業がスムーズに進み、またテストにも役に立つからです! (ただし、中1のお子様はあまり負担をかけすぎると授業自体に影響がでるので、基本的に中2から実施をしております) -
英検対策講座(テキストもオリジナル、自宅で受講できるスカイプ講座)
(1)日本人による英検対策講座(有料)
(2)充実した3講座
①ライティング講座、②長文対策講座、③リスニング講座
及び英検二次対策講座
③全てオリジナルテキスト。過去問10年分を徹底分析して作成したテキストです。市販の問題集は単に傾向を知り問題に慣れるだけです。当塾のテキストは長文の解き方を指導し、リスニングは現状のリスニング力でも点数UPが可能な独自の解き方を、ライティングは魔法のテンプレートで得点UP
-
他塾にはない、通常授業以外の週2回のスカイプ(ネット上のテレビ電話)授業
語学上達のコツは、短い時間毎日勉強することです。
しかし、受験生以外に毎日英語を勉強することは実際に不可能です。
そこで、スカイプを利用して、週2回(授業日以外)塾の宿題以外の課題を実施。このことにより、塾の授業で1日、塾の宿題で1日、スカイプ授業で2回、合計4回は1週間のうちで英語に触れることが出来ます。 -
教科書の英文を暗唱(何も見ないでスラスラ言える状態)
英語の達人(大学教授・同時通訳者・英検1級・TOEIC満点など)と言われる人達に共通しているのは、中学の教科書を500回、1000回と音読をして、教科書の英文が暗唱出来ることなんです。 中学3年間分の教科書がスラスラ言えれば、「話す(Speaking)・聞く(Listening)」は完璧になります。
当塾では塾してから授業が軌道に乗った生徒さんから教科書の英文暗唱に進んでいきます。 -
オンライン英会話(テキストも充実、受講料も格安)
大学入試改革・入試の英語が完全4技能(読み・書き・話す・聞く)化へ
当塾では、いち早く「話す(Speaking)・聞く(Listening)」に対応
外国人講師による、オンライン英会話を実施(週1回25分希望者)
塾の授業で文法(ライティング)と長文読解(リーディング)をオンライン英会話でスピーキング・リスニングを・・・
これで将来の英語4技能(読み・書き・話す・聞く)対策は万全! -
土・日の8時間テスト対策
テスト2週間前から、どの学校でも4時間×2回=合計8時間 実施
- お子様の学力・進度に合わせて適切なテスト対策指導
- テスト前には学校のワーク・問題集を活用
→テキストのやり直しから問題の解き方、
どの順番でどのように勉強するかまで指導致します!
-
定期テストの英語実施日の前日に、テスト直前対策を実施
英語テスト前日までに英語以外の科目も勉強しています。それまでに勉強していても伸びない生徒は、他の科目を勉強していて、直前に英語を再度やり直さないために、せっかく勉強したことを忘れてしまっているのです! またお子様の心理として、これだけやったから大丈夫だという根拠のない安心感があります。これが一番成績が上がらない原因でもあります。 それまで勉強して覚えたことでも、直前にこれでもか、これでもかとテキストのやり直し、教科書英文の暗記が点数アップのコツです。
そこで、このテスト対策は、普段と違い、学校のテストがお昼で終了するので、テスト対策は午後から(通常午後2時から5時の間で)実施です。 テスト期間中に午後早く帰宅しても勉強をすぐに開始するお子様は、本当に少数派・・・そこで、塾に午後来させて夕方まで勉強・・・夜帰宅して、食事してから翌日の英語以外の勉強。英語以外の科目の勉強にも配慮しています。保護者の皆様から感謝されている、当塾ならではのテスト対策
これは他塾では絶対に出来ないやり方です・・・社員を雇わず塾長自ら指導しているためです。
-
年3回学期毎に保護者面談実施(保護者様のお悩みを解決)
3者面談ではなく2者面談です。なぜなら、3者面談ではお子様は保護者様・塾の講師から現状の悪さを責められるだけです。お子様の本音、保護者様の本音が聞けません。そこで当塾では、2者面談が原則です。
-
授業当日欠席でも振替授業が可能
当日欠席連絡があれば必ず振り替えを致します。連絡がない場合は、振り替えを致しません。他塾では、当日の欠席は振り替えが出来ません。(大学生を雇っているため)
-
個別指導塾対象のコンサルタントについて年3回の経営者会議に出席
私は開校当初からリアルパートナーズというコンサルタント会社に所属しています。
毎年3回、加盟している塾さんの教室で経営者会議を実施。日本全国で実施されていますが、私は毎回欠かさず参加しています。 沖縄、福岡、兵庫、大阪、熊本、名古屋、東京、神奈川、埼玉・・・このコンサルタントに加盟している塾さんはすべて地元密着型で成功をされている塾さんです。 塾見学も兼ねて、地方の塾まで訪ねていきます!そして、各地域で成功をされている塾長さんのノウハウも全員で共有し、さらに良い塾を目指そうという経営者会議です。 -
コミルというアプリを利用して、ご家庭と緊密に連絡
従来、塾からのご連絡は紙媒体でお子様に直接お渡ししたり、郵送でお送りしておりました。ただし、保護者の方々もお忙しい中、郵送資料を見る時間もなかなかないのが実情です。 そこで、「コミル」というアプリを利用して、塾からのご連絡・・・例えば「保護者面談」「講習の連絡」「テスト対策日程」「英検対策」など・・・をスマホで簡単にご覧になることができます。 さらに塾へのご連絡も、コミルから簡単にご連絡が出来ます!


ライン友達登録